ヨシトのたびかん

主に福岡。ときどき県外の美術館までの小さな旅や展覧会の感想など

九州国立博物館で『京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』展

久しぶりに太宰府を訪れたら駅がお洒落になっていた! 

ホームが橋のよう!

 

駅から参道にかけて、令和ののぼりが至る所に!

 

太宰府天満宮の境内は楠の柔らかい黄緑色で埋め尽くされています。

 

 

博物館に向かうエレベーターも緑で覆われています。

 

 いざ、展覧会へ。会場内の写真は九州国立博物館のぶろぐるぽの提供を受けています。

 

羅刹立像。

アニメやゲームに出てきそうな生き生きとした表情と小さくても強そうな

体つきをしています。序盤の敵として出てきそうな予感。

後半になると色違いで強い敵で出てくる、みたいな。

もともとはどんな彩色がされていたのでしょうか。

f:id:tabikan-yosito:20190516233917j:plain

十大弟子立像 目犍連立像

横から見ると腰も曲がってる。

骨が浮き出るほど痩せているのに目や顔の表情、腕に浮かぶ血管が力強い。
f:id:tabikan-yosito:20190516234056j:plain

東博で展示されている時、十大弟子立像はぽつん、ぽつんと一人ずつ台に置かれて

ケースなしで展示されていたけれど、九博ではケースに入れられ、部屋の正面と両脇に

ずらりと並ぶ形で展示されていました。後姿が見られないのはちょっと残念だけど、

横一列に並ぶとすその丈の長さが分かりやすいのかも。

足首のところですそがスパッと一直線になっている像と、

足の甲まで布がかぶさり、すそが床にも付いている像があるのです。

 

 

会場を進んでいくとステージ上から

快慶晩年の弟子の肥後の定慶の六観音を見渡すことが出来ます。

 

ステージ上に限り、写真撮影も可能。(フラッシュは禁止)

東京国立博物館でも大報恩寺の展覧会を観たのですが、その時は

聖観音のみ写真を撮ることができたので、東京で観た方もまた来るのも

いいのでは。

f:id:tabikan-yosito:20190516234632j:plain

 

私のお気に入りは如意輪観音と蓮を持つ手が優しい聖観音

九博でもらえるアジアージュVol.52号の表紙にも聖観音の手元の写真が使われている

のでチラシ置き場にあったら手に取ってみてください。

f:id:tabikan-yosito:20190516234118j:plain

f:id:tabikan-yosito:20190516234133j:plain





 初夏の九博を満喫して帰途につきました。

 

 

九州国立博物館 | 特別展:京都 大報恩寺「快慶・定慶のみほとけ」

2019年6月16日まで

 


特別展:京都 大報恩寺「快慶・定慶のみほとけ」

 

ぶろぐるぽに参加しています。

https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_blogrepo49.html